忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.03.29 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.12.18 (Thu)
あぅぅぅ・・・

昨日は雨模様で調整には出かけられず、今日は何とか持ちこたえているお天気でしたので調整飛行に出かけました。機体はもちろんOS-HPMスカディのみ。背水の陣体制です(笑)
DCF_0096.jpgDCF_0097.jpg
こんな感じのお天気。カメラを忘れたので携帯で撮影です(^^;;
飛行場はかなり怪しげなお天気前回失敗したポケットブースターは電池を入れ替え、まったり充電でいっぱい入っているはずなので大丈夫でしょう。早速準備をし、エンジンをかけます。ブースターケーブルの調子が悪かったので、ダイレクトにプラグヒートします。通電メーター付きなので便利。今日は確かに通電しています(^^;; その後、スターターを回しエンジン始動。無事エンジンがかかりました。ニードル位置はとりあえず1.5回転。初めて装着したHATORIマフラーの排気音ですが、今までのFUNTECH製と違い、バイクっぽい感じの音がします。やや中音域が混ざったというかなんというか・・・。ジェントルな感じです。

拍手[0回]


さぁ、浮上です。エンコンを上げていきますが・・・。機首が回転を始めます  まぁ、これくらいは予想済みですが、とりあえずラダー設定の見直しです。まず疑ったのがサーボリバース。しかしプロポでいくらリバース設定しても思い通り になりません。ほかにもNORM/AVCSセッティングなども見直すのですが、どうやっても機首が回転します。危なくて浮上などできるはずもありません。 プロポ側の設定をいくらいじってもダメでしたので、ラダーリンケージもいろいろいじってみますが改善せず。あぁ〜、説明書くらい持ってくれば良かった・・・。格闘すること30分、ついに

テールが飛びました(笑)

段差の多い飛行場なので機首回転時にテールブレードが地面と接触、ブレードホルダーの付け根部分が逝ってしまいました。スカディー純正のブレードホルダー ですが、やはりここは弱いのか・・・。スペアなど持ってきているはずもなく、また空模様が怪しくなってきたのでここで撤収開始。結局初浮上とはなりません でした。
081218_142133.jpg
これでは飛ばせません・・・。
帰 りがけにテール用の部品を調達しにI店主の元へ。どうせなのでフレイヤ用の3ベアリングに交換です。【こんな感じでジャイロ設定不足のためテールが逝って しまいました】と話すと、【一回見てみるか〜】と急遽設定モードに突入。狭い店内にスカディーとプロポを持ち込んで設定見直しです。するといくつかの設定 ミスが発覚。

  • GY502アンプ側でサーボが順方向になっている
  • フライトコンディションがAVCSに固定されている

が〜ん、プロポ側で一生懸命設定してもダメだったのはジャイロ側の設定不足が原因でした(涙) プロポで リバースをかければよいと思っていたのですが、これは舵が逆になるということらしく、サーボそのものの順逆には影響を与えないらしいです。あと、ジャイロ モードはAVCSに固定されていたため、プロポ側でNORMモードを送っても反応無し。当たり前ですわな・・・。

やはり慣れない機器設定はかなり難しい。でもこうやって覚えていかないとどうしようもありませんので、教えていただけるだけまだマシかも。これがわからな かったら、また同じように設定ミスで苦しむことでしょう・・・。今週末は仕事なので、何とか来週中には初浮上!といきたいものです。

備忘録:ラダーニュートラルは本来NORMで設定すべきだが、とりあえずおおざっぱにリンケージを組んで、AVCSでホバリングさせてみる。静止ホバリング 時にラダーサーボがニュートラル付近を指していれば問題ないが、右あるいは左方向を指している場合はリンケージロッドの調整によってニュートラル付近を指 すようにする。これで左右の舵角が揃うはずである。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
昨日はすれ違いに成ったようで、小さいのは風に弱いですね
ジャイロの設定も大変のようで--GY401とGY502とでは性能に差があるのですか、設定が難しそうですね
では又--
hatayan: 2008.12/21(Sun) 17:37 Edit
お疲れ様です
こんばんわ。コメントありがとうございました。SRBはやはり冬の屋外では厳しいものが・・・(^^;;

さて、ジャイロの設定ですがGY401とGY502にはテールを止める性能的な差はないらしいです。ただ、ラダーの左右差を付けたりするなど細かな設定が可能となっています。

また、GY611は【コンテスト用ジャイロ】と銘打つだけあり、テールの止まりなどが明らかに違うらしいです。僕にとっては猫に小判でしょうが(笑)

現在は来年初頭に出るらしい超小型ジャイロ、GY520が気になっています
さっさー: URL 2008.12/21(Sun) 17:52 Edit
無題
どうも早速の質問にコメントありがとうございます
左右差を付けられる--確かにリミッターに差が付けられれば--突き当たりが左右で調整出来るのかな? 
GY520は10g?とありますね、GY502はアンプ共で60g、GY401は26g 差が大きいなのか--小生には猫に小判、でも、軽量化に挑戦も面白いね小生のヘリは皆さんに比べ電池などで200gも重たい--その内考えるかな??
hatayan: URL 2008.12/21(Sun) 19:13 Edit
trackback
この記事のトラックバックURL:
[166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [155
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]