2010.07.26 (Mon)
久々に逝きました
昨日に引き続き、今日も快晴。早速仕事帰りに飛行場へ。暑い中頑張って準備します。風は結構あって影に入るとまずまず涼しいかなぁ…といった程度。湿度が高めなのかちょっとベタつきます。 さて、今日は初号機から。昨日骨折したスキッドブレースを直したついでにサーボマウントのガタつきを補修しました。SDXのサーボマウントは結構いい感じなのですが、唯一エンジンに最も近い嵌合部がガタつくのがいただけません。六角のクロスメンバーをエポキシで止めてもすぐにダメになってしまいます。仕方ないので樹脂ワッシャをかませてみたところマァマァの感じで固定されたのでこれでしばらく様子見です。弐号機にはお手軽に6点キャビン留めを35mmCSで作ってみました(笑) フライトはいつものまったり練習。風が結構あるのでコントロールは難しいですが、追い風のロールや向かい風のループなどはなかなかいい感じだったのではないかと思います。サーボマウントがしっかりしたのかテールの変な動きも軽減したような感じがします。GP780かGY701を導入してみたいところですが、先立つモノがありませんのでしばらくは無理ですか…(^^;;
昨日に引き続き、今日も快晴。早速仕事帰りに飛行場へ。暑い中頑張って準備します。風は結構あって影に入るとまずまず涼しいかなぁ…といった程度。湿度が高めなのかちょっとベタつきます。 さて、今日は初号機から。昨日骨折したスキッドブレースを直したついでにサーボマウントのガタつきを補修しました。SDXのサーボマウントは結構いい感じなのですが、唯一エンジンに最も近い嵌合部がガタつくのがいただけません。六角のクロスメンバーをエポキシで止めてもすぐにダメになってしまいます。仕方ないので樹脂ワッシャをかませてみたところマァマァの感じで固定されたのでこれでしばらく様子見です。弐号機にはお手軽に6点キャビン留めを35mmCSで作ってみました(笑) フライトはいつものまったり練習。風が結構あるのでコントロールは難しいですが、追い風のロールや向かい風のループなどはなかなかいい感じだったのではないかと思います。サーボマウントがしっかりしたのかテールの変な動きも軽減したような感じがします。GP780かGY701を導入してみたいところですが、先立つモノがありませんのでしばらくは無理ですか…(^^;;
さて、そんなかんじで2タンクを終え3タンク目に。最近は受信機バッテリを2F毎に交換してますので今回も交換。しかしこれが悲劇の引き金になろうとは…。
上空へ遣ってみると結構いい感じで風にノッてきたのでクイックターンやショートストールターンなどクイッキーな動きをさせてみました。楽しかったのもつかの間、上空でいきなりノーコンに…。
すぐさまHOLDに入れたのですが、HOLD自体が効きません。どうやらメカトラのようです。フルハイのままブッシュへ墜落。夏場のブッシュは捜索困難なのですが、どうやら水没は免れたよう。先日の墜落を彷彿とさせます。エンジンは全開のまま、モクモクと狼煙が上がっています。そのうちクラッチが焼き切れてしまいました。ここまではいつもどおり(笑) ところが今回は順調に燃料が送り込まれているのかエンジンは回りっぱなしです。捜索開始後もエンジンは唸り続け、回収するまでの約5分強、回りっぱなしでした。
回収してみるとテールは大丈夫そう。ヘッドもブレードホルダーが折れたりしているものの、パッと見には軽症です。スタビバーも大丈夫。また、キャビンはほぼ無傷。折れ飛んだクラッチベルの破片が2つ付いていましたが、外観に影響はない程度のものでした
墜落の原因ですが、どうやらバッテリコネクタが抜けてしまったようです。墜落の衝撃かどうかはわかりませんが、パッと見には刺さっているように見えるコネクタも通電していないことが判明。いつもならコネクタロックをつけておくのですが、面倒でここしばらくご無沙汰でした…orz どうりでHOLDも入らないわけです。
すぐさま撤収し、夜中から補修開始。エンジンを降ろしてざっと分解洗浄。意外に綺麗でしたのでこのまま使えそうです。マストとスピンドルは大丈夫だと思いましたが念のため交換。ヨークが破損していなかったのが不思議でした。なんだかんだで補修・調整・整備などで4時間程度かかりましたがとりあえず飛ばせる状況にはなりました。木曜日にテストフライトです
上空へ遣ってみると結構いい感じで風にノッてきたのでクイックターンやショートストールターンなどクイッキーな動きをさせてみました。楽しかったのもつかの間、上空でいきなりノーコンに…。
すぐさまHOLDに入れたのですが、HOLD自体が効きません。どうやらメカトラのようです。フルハイのままブッシュへ墜落。夏場のブッシュは捜索困難なのですが、どうやら水没は免れたよう。先日の墜落を彷彿とさせます。エンジンは全開のまま、モクモクと狼煙が上がっています。そのうちクラッチが焼き切れてしまいました。ここまではいつもどおり(笑) ところが今回は順調に燃料が送り込まれているのかエンジンは回りっぱなしです。捜索開始後もエンジンは唸り続け、回収するまでの約5分強、回りっぱなしでした。
Get the Flash Player to see this player.
あ〜あ、クラッチベルとシュートセットで交換かぁ〜(涙)
PR
Post your Comment
Res:真夏の墜落(動画つき)
遣りましたね
あのコネクターは見た感じ抜けそう、4時間で修復完了は
凄いパワー&予備品が沢山ありそう
木曜日頑張ってください。
hatayanはテープで巻くか、ゴム輪で止めていますが偶にサボっている時もあり
要注意ですね。
あのコネクターは見た感じ抜けそう、4時間で修復完了は
凄いパワー&予備品が沢山ありそう
木曜日頑張ってください。
hatayanはテープで巻くか、ゴム輪で止めていますが偶にサボっている時もあり
要注意ですね。
Re:Res:真夏の墜落(動画つき)
電源落ちとは…お恥ずかしい限りです。
ちょっと振り回しすぎたのが原因かも。ノーコンはどうしようもないので諦めるしかないですが
電源が落ちる直前の動作によっても落ち方が変わると思うので難しいところ。今回は意外に?
軽症ですみましたので、次回以降気をつけたいと思います(^^;;
ちょっと振り回しすぎたのが原因かも。ノーコンはどうしようもないので諦めるしかないですが
電源が落ちる直前の動作によっても落ち方が変わると思うので難しいところ。今回は意外に?
軽症ですみましたので、次回以降気をつけたいと思います(^^;;
Res:真夏の墜落(動画つき)
大変でしたね(汗
サーボマウントの件はどんなエポキシを使ってるんでしょうか?
私のはカッチカチで、ほぼ一生物って位になってますよ~
サーボマウントの件はどんなエポキシを使ってるんでしょうか?
私のはカッチカチで、ほぼ一生物って位になってますよ~
Re:Res:真夏の墜落(動画つき)
vaioさん、コメントどうもです。
エポキシですが、以前使っていたのが100均エポでした。イマイチだったのでコニシの
30分エポにしましたが、これでもイマイチ。なので今は適当なものを使ってます。
きちんと0.1g単位で混合すればいいのかもしれませんが…。クロスメンバーの挿入・接着
もなにかいい方法があるんでしょうか?一応、サーボマウント側にエポキシ注入、クロスメン
バーにも塗布し挿入していますが、余ったエポキシがグチュっと出てくるのできちんとくっつ
いているのかどうか判断に迷います。
なにかいい方法があるのでしたらぜひ教えてくださいm(__)m
このマウントの件は結構重要な問題だと思うのですが・・・。
エポキシですが、以前使っていたのが100均エポでした。イマイチだったのでコニシの
30分エポにしましたが、これでもイマイチ。なので今は適当なものを使ってます。
きちんと0.1g単位で混合すればいいのかもしれませんが…。クロスメンバーの挿入・接着
もなにかいい方法があるんでしょうか?一応、サーボマウント側にエポキシ注入、クロスメン
バーにも塗布し挿入していますが、余ったエポキシがグチュっと出てくるのできちんとくっつ
いているのかどうか判断に迷います。
なにかいい方法があるのでしたらぜひ教えてくださいm(__)m
このマウントの件は結構重要な問題だと思うのですが・・・。
Res:真夏の墜落(動画つき)
多分、お使いのエポキシが悪いです。
お勧めのエポキシは5052って言う物で、他の物はお呼びでない位の一品を愛用してます。
配合は0.1gで計量可能なのでしたら13.8g以上を攪拌する必要があります。
接着については基本通りで大丈夫です。
しっかり攪拌、しっかり固定、しっかりエア抜き、最低25度以上確保、接着面の脱脂といった感じです。
あと、コツって言えるかどうか分かりませんが、マイクロバルーンを配合したり、接着&エア抜きのタイミングは早過ぎず遅過ぎずで、その後テープで目止めして、60度位で数時間放置すればガッチガチに仕上がります。
お勧めのエポキシは5052って言う物で、他の物はお呼びでない位の一品を愛用してます。
配合は0.1gで計量可能なのでしたら13.8g以上を攪拌する必要があります。
接着については基本通りで大丈夫です。
しっかり攪拌、しっかり固定、しっかりエア抜き、最低25度以上確保、接着面の脱脂といった感じです。
あと、コツって言えるかどうか分かりませんが、マイクロバルーンを配合したり、接着&エア抜きのタイミングは早過ぎず遅過ぎずで、その後テープで目止めして、60度位で数時間放置すればガッチガチに仕上がります。
Re:Res:真夏の墜落(動画つき)
情報ありがとうございました。5052ってチバガイギーのエポキシですね。
こんな田舎には売っていそうもないので早速取り寄せてみたいと思います。
0.1g単位だと最低13.8gからしか作れないので0.01gスケールも準備しな
いといけませんね…。
【圧倒的な堅さ】とやらを体感してみたいです(^^)/
こんな田舎には売っていそうもないので早速取り寄せてみたいと思います。
0.1g単位だと最低13.8gからしか作れないので0.01gスケールも準備しな
いといけませんね…。
【圧倒的な堅さ】とやらを体感してみたいです(^^)/
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク