忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.03.19 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016.09.18 (Sun)
1年半くらい放置してました…(^^;;

昨年春に飛ばしたきりでお蔵入りとなっていたZMR250を引っ張り出してきました。K2さんちにお嫁に行ったDAITONE250のフライトを先日、久々に見たので眠らせた機体を起こすことに決めた次第(^^;;
こんな感じでお蔵入りしてました(^^;;
受信機はDelta8を使っていたのですが送信機だったFX-22は放出してしまったので18SZで再バインド。ところがZMRのFC、NAZEとはPPMで接続しているのでPPMモードにしないといけません。これが難儀でした。シグナルピンの3/4をショートさせてバインドするだけなんですが、職場にはそんなものはなく仕方なくクリップを使ってなんとかPPMモードに。
CleanFlightならSBUSにも対応したので軽量化するなら4chのSBUS互換機でもよいかと。
設定はCleanFlight(以下CF)を使って行います。ついでにFWもアップデートしておきました。CleanFlightはChromeアプリなのでOSを選ばずラクチンです。NAZEはUSBコネクタの位置の関係上、90°ずらして設定しているのでCFでもそのように設定しておきます。機体を動かすとディスプレイ上の機体もグリグリ動くのでジャイロの方向があっているかどうかがわかります。送信機との接続が確認できたらまずはレンジの調整。Futabaは1520μsの信号なのでサブトリムやエンドポイントを使って1000-1500-2000で各チャンネルを調整しておきます。ESCのキャリブレーションもCFでできます(^^♪
設定項目が格段に増えています。正直良くわかりません(笑)
ゲインやLEDの設定は後回し。職場なので30cmくらいのホバリングをさせてとりあえず浮上。あとは色々パラメータを追い込んでいくだけなんですが…この1年以上の間にモーターやESCはものすごい進化を遂げています。今後はもうちょっと情報を仕入れておかないといけませんね(^^;;

拍手[0回]

PR
Post your Comment
Name:
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[912] [911] [910] [909] [908] [907] [906] [905] [904] [903] [902
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]