忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.04.19 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.04.24 (Sat)
MRHAパターン練習してみました

先日来、机上での調整を行ってきた弐号機ですがインフライトでの調整を行うため飛行場へ。土曜日の昼下がりでしたが、6ヶ月ぶりのI元さんが飛行機の前足が折れた人のことで撤収中。その他K&K2さん、JYALAさんがフライト中でした。遅れてW林さんも登場。JYALAさんはギア欠けらしく撤収モードへ。Kさんも帰宅要請があったらしく撤収…。
SANY2468.jpg
夕方になると風は止んできたものの、そこそこの風でした。
SANY2467.jpgSANY2466.jpg
左:準備中のK2さん 右:お腹の調子が悪かったW林さん
弐号機のエンジンの掛かりはイマイチ。原因はエンコンサーボを交換したのでアイドリング位置が微妙にずれていたためです。これはスロットルカーブで補正。その後は快調でした。スワッシュ補正に関してはエレベータがずいぶんマシになりました。トリムもほとんど要りません。エレベータに関しては前行か後行か個人の好みもあり一概にはいえませんが、コントローラブルならなんでもいいように思います

拍手[0回]


さて、ざっと調整を終えたあとはMRHAの3D検定A級パターンを練習。風がやや強く、かなり難しく感じられました背面ピルエットの所要時間は4秒間、なんてありますが4秒のピルエットってかなり難しいぞ… ただでさえふらつく背面ピルエットですが、風があるとさらにひどく…●※□#▲…orz

続いて3回転ダウンフリップ。これまたかなり難しい…。定点で維持するのが結構大変で、変に当て舵を打つと余計に姿勢がわからなくなるという悪循環に。規定では【3回転ダウン・フリップの中心は機体の重心位置であり、演技中の中心のずれは4機長以内であること】とありますが、4機長…微妙だなぁ…

Get the Flash Player to see this player.

余裕があればB級も受けてみたいのですが、背面バック20m・背面サイド20mが難所。出来なくはないと思うのですが、まっすぐコントロールさせられるかといえば…微妙…。お天気も回復基調のようですので、合間をみつつ練習してみたいと思います
SANY2462.jpgSANY2460.jpg
左:JYALAさんお手製軽便ストーブ 右:ん?ローターが新しくなってますが…
PR
Post your Comment
Name:
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Res:調整フライト(動画準備中)
飛行機でもそうですが、決められたパターンをやるのは難しいですよね(^^;)
僕もいつかA、B級を受けてみたいと思っています。
でも、ひとりじゃ行けないし・・・(><)
たつや: URL 2010.04/28(Wed) 08:33 Edit
Re:Res:調整フライト(動画準備中)
コメントありがとうございます。

【止める】演技ってかなり難しいですよね。飛行機でも4ポイントロールなどはそうじゃないでしょうか?ついつい舵を入れっぱなしにしてしまうのでなかなか難しいです。スティックニュートラルの状態をもっと覚えないと…。

たつやさんならC級・D級でもぜんぜん大丈夫でしょ? (^^;;
2010/04/29(Thu) 05:01
trackback
この記事のトラックバックURL:
[438] [437] [436] [435] [433] [432] [431] [430] [429] [428] [427
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]