忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.05.04 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017.05.24 (Wed)
トラブルから色々学んでます(^^;;

謎のスピンで落ちたりする現象があると怖くて思いっきり飛ばせないのですが、圧倒的に多い原因はFCの設定ミスのようです。"min throttle"の設定値はやや高めにしておくことが大事なようで、ギリギリの設定値だとスロットルを下げたときに外乱などでモーターが負けてしまう事があるようです。今回はやや高目に設定してテストフライトにいってきました。急激な動作後のスピン・墜落はいろいろな報告があるのですが、あちこち読んでいるとどうやら以下の三点にまとめられます。

1.min throttleの設定値が低すぎる
2.BLHeliの回転方向をreverseにしてズボラしている
3.BLHeliのstartup powerが高すぎる

大抵は1か2の見直しで上手く飛ぶようになるようです。さて、雨降り前に急いでテストにいったのですが、今回はペラを変えても激しく動かしてもレートを上げてもスピンして落ちることはありませんでした٩(๑´3`๑)۶


今回は近所の河川敷で。お役所の手入れ前なので誰も入りたがりません(笑)

ところが、今度は上空旋回中に突然モーターが(一瞬ですが)全て停止、リカバーが間に合わず墜落という事態を経験しました。Acro+Airでしたが、こちらも色々検索すると【"disarm motors regardless of throttle value"を見直したほうがいい】という意見が多く見られます。
今までスイッチでarm/disarmを切り替えていたのでこのチェックはオンにしていましたが、Oscarさんによるとair modeなんかでスロットルを0にすると不意にモーターが止まってしまうことがある、ということのようです。解決策としてArmスイッチとAirmodeスイッチを兼用させ、スロットルを0にしない状態でArmスイッチを切るとAirmodeだけがオフになるようなのでこちらも設定し直し。庭先のテストではホバリング中にArmスイッチを切ってもモーターが止まらないことが確認できました。

設定が非常にややこしく、なかなか理解しがたいのですが流れとしては以下のとおりです(Arm/Disarm切り替えをスイッチで行う前提です。スロットルを0にしない限りモーターが止まらないのでこの点には注意が必要です)

1.Arm/Disarmスイッチを割り当てる(ex. AUX1)
2.Airモードにも同じスイッチ・レンジを割り当てる
3.起動後、AUX1でArmモードにすると同時にAirモードになり、モーターがアイドル回転する
4.浮上 → 適当に飛ばしてね
5.そのまま着陸させることも可能
6.着地時のバウンスを嫌う時はホバリング中(スロットル>0)にAUX1でDisarmする
7.このとき、スロットルが生きているのでDisarmにはならずAirモードのみがオフになる
8.着陸後スロットルを0にするとDisarm状態になる

こんな感じでしょうか。ノーコンでもない、打ちミスでもない、ヘリや飛行機では考えられなかった墜落が起こるので1つずつトラブルシュートするしかないようです。なかなかうまくなりませんが、墜落にもめげずに頑張りたいと思います(^^♪

拍手[0回]

PR
Post your Comment
Name:
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[971] [970] [969] [968] [967] [966] [965] [964] [963] [962] [961
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]