忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.04.26 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.05.23 (Sat)
フルスクラッチ機登場!

土曜日はなかなかのお天気。たまたま早く帰ることができたのでお昼過ぎに飛行場へ。
SANY0206-Blog.jpg
薄日の差す良いお天気でした
飛行場ではいつものメンツが飛ばしていました。K2さんは午前中のフライトでSDXを堕としてしまったらしく、スカディーでフライト。I戸さんはT-REX700と450Proで。KさんはT-REX600を昔使っていた標準キャノピーに換装してフライトされていました。今日の変わり種はY2さん。フルスクラッチの自作ダクテッドファン機を持参して登場です。
2b553dc8.jpeg
1から造り上げた飛行機
本体は100均の紙付きスチレンボード。メカやファンは以前の飛行機からのお下がり。ダクテッドファンは1Lペットボトルに固定。主翼部分はアルミパイプを通し補強されています。脅威のメカニズムです(笑) 

拍手[0回]


しかし実際に飛ばしてみると重心バランスが悪く、上手く飛びません。LiPoを機体前方に配置し直し飛ばして見るも結果は変わらず。なかなかうまくはいかないものです。結局【飛ばない機体】ということで現場で解体。次回作へとなりました。楽しみです(^^)/
d78ce544.jpeg8daaedcc.jpeg
スチレンボードなので加工は容易です
7b25110d.jpeg27aebc6f.jpeg
あ〜でもない、こ〜でもない・・・。
edd55e6a.jpeg
ヘリ野郎のI戸さんも興味津々
僕 はといえばいつものパターン。今日は壱号機だけですが特にトラブルもなく2タンクほど焚きました。INFINITYのカーボンローターはなかなかよさげな感じです。墜落時の破損に耐えうる強度もあればいいのですが、こればかりは実験したくないところ(爆) しばらくはおとなしく飛ばしておきます。

Get the Flash Player to see this player.

PR
Post your Comment
Name:
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんにちは。お久しぶりです。
みなさん、相変わらず楽しんでおられますね。
Y2さんの自作機が飛ばない原因ですが、もう検討されたかもしれませんが、テールモーメントが短すぎるためでは?主翼と尾翼が極端に近いため無尾翼のような構造になって飛行が安定しないのではないでしょうか。
違ってたらすみません。
長野のN: 2009.05/25(Mon) 17:25 Edit
テールモーメント
N先生、ご無沙汰しております。早速のコメントありがとうございました。

【テールモーメント】という航空力学的な用語が飛び出てくるとは思いもしませんでした。確かに今回の自作機は無尾翼的な感じではあります。垂直投影して見ても全体の形は無尾翼的ですね。今回の機体は現場で解体されてしまったのでもう出てこないと思いますが(笑)次回作に期待しましょう

それにしても、自作無尾翼機の代表【折り紙飛行機】はどうしてあんなにきれいに滑空できるのか謎です・・・。
さっさー: URL 2009.05/25(Mon) 20:43 Edit
折り紙飛行機
気になったので調べてみました。ネットでですので嘘だったらごめんなさい。
無尾翼機は翼型を工夫するか、後退角がないと安定しないようです。折り紙飛行機などの翼がペラペラで翼型が存在しない主翼では後退角をつける必要があるようです。折り紙飛行機は大きな後退角がついていますものね。
Y2さんの飛行機も後退角をつけたら飛んでた・・かも。
それと、オートロ、背面、だいぶ上達されていますね。
長野のN: 2009.05/25(Mon) 22:37 Edit
後退角
航空力学的なご回答、ありがとうございました

確かに折り紙飛行機はかなりの後退角がついていますね。翼型はほとんどないに等しいですし…。今回の機体ではスチレンボード前縁はテーパー加工してありましたが、厚みは均一ですので、やはり後退角が必要だったのかもしれません。

なんにせよ、飛行機が大空を舞うためには経験則に加え、かなり専門的な知識も必要だということはわかりました。ヘリは形にあまりバリエーションがありませんが、固定翼機はさまざまなバリエーションがあって面白いのも、こうしたことが理由なのかもしれませんね

オートロはずいぶん壊しましたが(最近も壊してますが)、だいぶマシになってきたかも…。でも180°オートロはまだできません。HOLD解除が結構怖いので、このあたりもう少し練習してみたいと思います。

N先生が次回お見えになる頃には、もうちょっとましな演技を見ていただけるよう頑張りますね
さっさー: URL 2009.05/26(Tue) 08:36 Edit
trackback
この記事のトラックバックURL:
[264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]