忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.11.23 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.05.20 (Thu)
ガバナー搭載してみました

が降ったりやんだり怪しげなお天気の木曜日、3Dをしている方なら一度はつけたことが有るであろうアイテム、ガバナーを搭載することにしました。今回取り付けるのはFutabaのGV-1。液晶ディスプレイ付きの多機能ガバナーです。簡単に言えばローター回転数が一定になる装置。ローター回転が上がればスロットルを閉じる方向に、下がれば開ける方向へ制御しようとします。もちろんローター回転数には様々な要因があるため、絶対一定になるというわけではないのですが、スロットルカーブの細かな設定は不要になる、という触れ込みです。
SANY2709.jpgSANY2714.jpg
搭載途中の風景と、搭載後。固定は…たぶん大丈夫でしょう(^^;;
より詳細なコントロールを求める人にはフューエルミクスチャ機能もあるのですが、まぁ普通そこまでは不要でしょうか。今回はスロットルサーボのみを制御することにしました。

拍手[0回]


…ところがこれが超難解。組み付けはともかく、設定がチンプンカンプン。説明書を読んでも???の嵐です。プロポ側の説明も難解すぎます…。しかし、それだと前に進まないのでとりあえず組み付けから。先日のエポキシ漬けセンサーをステーに固定し、エンジンマウントと一緒に固定します。また、クーリングファン直下には御丁寧にセンサーマグネット用の凹部がありますのでマグネットをエポキシで固定。あとはセンサー感度をMax.60%以上になるようセンサーの位置を調整します。今回は95%程度まで上げてみました。クリアランスが1mm前後ですが、大丈夫でしょうか…。まぁ、80%位でもいいんでしょうけど
SANY2710.jpgSANY2711.jpg
60%以上あれば感知していると判断するようなので、それ以上は基本的に無意味かと(笑)
センサーコードはSFチューブで保護し、端々をシュリンクチューブで保護。熱や振動など過酷なエンジン周りですので慎重に配線しました。スロットルを乗っ取る形になるので、スロットルサーボはGV-1へ、GV-1から受信機スロットルチャンネルへ配線します。あとは回転数チャンネル・On/Offチャンネルの2系統を接続すればOK。

…ところがここで問題発生。初号機の受信機は9chのR319DPSなのですが、機体捜索ビーコン用に1ch割いてしまっているため、GV-1から2系統分の余裕がありません。回転数をGV-1本体で設定すれば1系統でも足りるのですが、やはりここは送信機側で設定したいところ。悩んだ末に、弐号機に積んでいた14chのR5114DPSと交換することにしました。めんどくさいですが仕方ありません。なんだかんだで受信機を交換し送信機からOn/Off、および回転数の設定ができるようになりました
SANY2712.jpg
さすがにビーコン無しは怖すぎます…。
設定が良くわからないので、とりあえずノーマルではガバナーなし、アイドルアップ1で1600-1800-2000rpmの3モード切り替えとしました。また、アイドルアップ2では1800-1900-2000rpmとしました。こんなに細かな設定は要らないような気もしますが、せっかく受信機まで交換したのでしばらくは様子見です(^^;;

土曜日には(少しだけですが)調整飛行の予定。さて、どうなりますやら…。
SANY2731.jpg
今日のお供。美味しく頂きました(^^;;
PR
Post your Comment
Name:
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Res:GV-1搭載
こんにちは。
私はTHROとRPMの2CHのみ使用していますよ。なので8FGでニードルコンも使えますね。
回転数設定が上手くいかない場合がありますが、12Zですとガバナーのrpm表示にして設定できたと思いますよ。上手く合わない場合は、ガバナー本体の回転数幅と送信機の回転数幅があってない場合になりますね。
ノーマルのホバリング時はガバナーOFFなので1000rpm以下に設定します。
rpmだけにつなぐとアイドルアップ時に回転を選択できませんが、私の場合1度回転数を決めたら殆ど変更しないので使えていますよ。
上手くいかない場合は詳しく説明しますよ。
s-room: 2010.05/21(Fri) 22:43 Edit
Re:Res:GV-1搭載
s-roomさま、コメントありがとうございます。いつも貴重なご意見どうもです

>私はTHROとRPMの2CHのみ使用していますよ。なので8FGでニードルコンも使えますね。
>ノーマルのホバリング時はガバナーOFFなので1000rpm以下に設定します。

…ということはOn/Offチャンネルは使用していないということでしょうか。送信機からは回転数の調整のみ行っているということになろうかと。常時ガバナーを効かせた状態にしておき、Offにしたいときのみ回転数を下げてガバナーOffということでしょうかね。

>回転数設定が上手くいかない場合がありますが、12Zですとガバナーのrpm表示にして設定できたと思いますよ。上手く合わない場合は、ガバナー本体の回転数幅と送信機の回転数幅があってない場合になりますね。

>rpmだけにつなぐとアイドルアップ時に回転を選択できませんが、私の場合1度回転数を決めたら殆ど変更しないので使えていますよ。

…回転数設定のみだとアイドルアップ時に回転数を選択できない?ということはどういう事でしょうか? どうもこのガバナーOn/Off、回転数設定のロジックがよくわかりません。

ガバナーの使い方も人それぞれでよくわかりません。いろいろいじってみたいのですが、その前に墜落は避けないと…(笑)

2010/05/21(Fri) 22:58
Res:GV-1搭載
私は現在ガバナーなしでやってますが、使ってる時の回転数はサイドボリュームで無段階の可変式にしてました。
例えば設定回転数の+-1000RPMとかです。

結構色々なコンディションに合わせられるので良かったですよ!
vaio: 2010.05/22(Sat) 02:02 Edit
Re:Res:GV-1搭載
vaioさま、コメントどうもありがとうございました

GV-1の回転数設定ですが、サイドボリュームをお使いだったんですね。これ、なかなか良さそうなんですがサイドボリュームを使ったことがないためか、常にプラスあるいはマイナスいっぱいにしておく癖があり、今の僕にはまだ難しそうです いずれはサイドボリュームも無段階に使いこなせるようになりたいです
2010/05/22(Sat) 08:59
trackback
この記事のトラックバックURL:
[452] [451] [450] [449] [448] [447] [446] [445] [444] [443] [442
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]