忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2025.02.23 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.05.06 (Thu)
最後の連休だったのですが・・・

連休明けの木曜日、僕は公休ですので朝から飛行場へ。ついに6連チャン達成。まぁ、ロクに練習できた感じはないんですけど・・・。
SANY2644.jpg
いいお天気でしたが、風は強め。6m/sec前後で吹き荒れていました(;_;)
初号機・弐号機ともにフライトさせ調子を見ます。う〜ん、一時は弐号機のほうが安定していた感じで本番機もこいつの予定でしたが、GP750を搭載した初号機もいい感じになってきました。ラダーもいい感じで止まるし、弐号機より安定している感じです。本番当日まで迷うなぁ・・・
SANY2646.jpgSANY2645.jpg
初号機と弐号機。どちらを使うか本番当日まで迷いそうです・・・。
初号機・弐号機とも同じSDXで、同じエンジン、ローターも同じ。リンケージも135°ですし、違いといえばジャイロと受信機、スタビくらい。ミキシングアームの設定もほぼ同じなので余り違いはないと思っていましたが、背面ホバリングは今日のところは初号機に軍配かな。何せ風が強く、風速6m/sec前後。西からの風がかなりあり、ホバリングは安定しません。なんやかやでMRHA A級パターンをひたすら繰り返します。ダウンフリップ3回連続は相変わらず難しいです。エレベーターとピッチの微妙な協調作業が必要で、少しでもずれるとあらぬ方向へ・・・。本番までには何とかしたいなぁ・・・

拍手[0回]

PR
[407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]