忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2025.02.23 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.05.29 (Sat)
2機とも落としてしまいました…

快晴の土曜日、ようやく5月らしい空になりました。仕事を早めに終え、飛行場へ。今日はY2さんとMさんのみ。Mさんはすでに店じまい状態。結局Y2さんと2人で飛ばしました。
SANY2795.jpgSANY2793.jpg
雲ひとつない良いお天気でした。
Y2さんは100均材料を多用したお手製DF機といつもの電動機。どちらも調子良さそうでした。
SANY2792.jpgSANY2791.jpg
Y2さんのDF機と3D機。お天気が良いのでどちらも快調でした(^^)/
先日の墜落(無傷でしたが)から復活の初号機はガバナーの調子も含め、まずまずの感じだと思いました。NiMHバッテリはEOS606で1度リフレッシュさせました。全く不安がないといえば嘘になりますが、信用しないわけにもいかず…。とりあえず2タンク分飛ばしました。風も2~3m/secとあまりないので演技しやすかったです。しかし、最後のオートロで向かい風に煽られてしまい、もう少しのところで失速。ラフランディングとなりました。ヘッド周りは無傷のようですが、虎屋のローターはお釈迦に。はぁ…。
SANY2796.jpg
風はだいたいこのくらい。時に5m/sec位に…。
気を取り直し弐号機です。こちらも調子を見ようと離陸後間もなしにアイドルアップへ。スロットルの追従を見ようとエンコンを上げ下げしている最中、ギリギリのところで地面と接触!。すぐさまアイレベル程度まで戻しましたが、スキッドが折れています。なんとかうまい具合に降ろさないとなぁ…と思ったのもつかの間、今度はピルエットしだしました。テールがノーコンとなり、必死にエルロンをあてつつ不時着地点を探しに誘導しようとしますがどうにもなりません。【ピルエット移動練習しておくんだった~~~っ!!】と心の中で叫びつつ、結局飛行場を逸脱しそうになったため、HOLDに入れ堤防法面へ不時着させました

拍手[0回]

PR
[400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]