2009.09.21 (Mon)
シーソー補修してみました
連日の勤務、拘束されてすでに90時間近くが経過してますが(笑)クルマに積みっぱなしだったSDXのシーソーを補修することにしました。
まずは薄い平ワッシャをかませてみましたが、どうにもうまくいかず断念。シムくらいの薄いものだと効果があるのかも知れませんが手持ちになく確認できませんでした。あ〜だこ〜だとシーソーを色々いじっているとどうやらブラス製のネジ受けとシーソー本体との間にガタがある模様。エポキシで留めようかと思いましたが手持ちになく、結局瞬間接着剤を流し込み固定してみました。ヘッド部を組み直し確認するといい感じでガタがなくなりました。金属とプラなので振動などでプラ部分が削れてきたりする可能性もありそうです。基本的に金属部とプラ部をバラすことはないと思いますので、気になる方は思い切ってガッツリ固定しても良いかも知れません
追記:
補修ついでに以前から気になっていたT12Z液晶部のホコリを除去し清掃。お天気の良い日はホコリがとても目立ちます。一応、液晶パネルと送信機筐体との間にはゴムパッキンが入っていてホコリなどの進入を防いでいるのですが、それでもわずかな隙間から砂塵などがじわじわと入ってくるようです。分解し清掃後再度組み立てるだけですが、液晶部まで到達するのが一苦労。ブロアがないので完璧!とまではいきませんがスッキリしました
連日の勤務、拘束されてすでに90時間近くが経過してますが(笑)クルマに積みっぱなしだったSDXのシーソーを補修することにしました。
職場で解体作業・・・工具や部品も乏しく、厳しいです・・・orz
SDXのシーソーはエンプラ製で華奢な感じのものですが、センターハブとベアリングを介してネジ留めされる部分はブラス製のパーツになっています。以前から回転方向に結構大きなガタがあり気になっていたので手持ちの部品で補修することに。まずは薄い平ワッシャをかませてみましたが、どうにもうまくいかず断念。シムくらいの薄いものだと効果があるのかも知れませんが手持ちになく確認できませんでした。あ〜だこ〜だとシーソーを色々いじっているとどうやらブラス製のネジ受けとシーソー本体との間にガタがある模様。エポキシで留めようかと思いましたが手持ちになく、結局瞬間接着剤を流し込み固定してみました。ヘッド部を組み直し確認するといい感じでガタがなくなりました。金属とプラなので振動などでプラ部分が削れてきたりする可能性もありそうです。基本的に金属部とプラ部をバラすことはないと思いますので、気になる方は思い切ってガッツリ固定しても良いかも知れません
こんな感じで瞬間接着剤を流し込んでおきました(^^;;
補修は完了したものの、飛ばしに行く時間が・・・。明日の午後にはいけそうですが、それまでお天気持ちますでしょうか?追記:
補修ついでに以前から気になっていたT12Z液晶部のホコリを除去し清掃。お天気の良い日はホコリがとても目立ちます。一応、液晶パネルと送信機筐体との間にはゴムパッキンが入っていてホコリなどの進入を防いでいるのですが、それでもわずかな隙間から砂塵などがじわじわと入ってくるようです。分解し清掃後再度組み立てるだけですが、液晶部まで到達するのが一苦労。ブロアがないので完璧!とまではいきませんがスッキリしました
左:ここまで分解するのに一苦労 右:液晶パネル部はガラスですので清掃しやすいです
PR
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク