2010.03.18 (Thu)
初号機中破となりました…
午後からは一時的に雨
との予報。飛行場は結構寒く、風も3m/sec前後で肌寒い感じです。先日来のキャビンがようやく完成したので初号機に取り付け飛行させました。
。テールパイプ・ローター・スキッドフット折損と相成りました
。キャビンは弐号機と大差ないので結構見やすい感じでした。
の参戦により一時休憩。
。最後のオートロは止まりかけの時に傾いてしまい、写真のような【おっとっと】状態に(^^;; 被害などはありませんでした。
家に帰って早速修理開始しましたが、テールケースのクラックを発見。今回のエピソードとは直接関係ないように思われましたが、気味が悪いので交換しました。
午後からは一時的に雨

風が止むと寒くなくなります(^^;;
いい感じで飛んでくれていたので、逆風を幸いに左方向からのオートロを練習。ところが最後の最後で距離感を失い、HOLD解除に失敗したため地面ギリギリからのハードランディング

スキッドフットはこんな感じでしたが、キャビンは無傷でした(^^)/
その後、野良ゴルファー
野良ゴルファーは今日も元気です。
続いて弐号機です。初号機の失敗もあり、やや慎重に。ピルエットレートを上げたりして楽しみました(笑) こちらは墜落なく終了させました
流石に予備なく、買いに走りました(笑)
最後に飛行場の一角をプチ造成。一昨年からの野焼き跡を掘り返し、各種肥料などを混ぜつつ草本類の種子を散布しました。大きめの石は取り除いたのですが、時間切れで放置状態です(^^;;
今週末からの三連休は仕事のため飛行場に行けませんので、お手すきの方は石を処分してくださるとありがたいです…。PR
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況

ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;

[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク