忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2025.02.20 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.08.08 (Sun)
複葉機が登場しました

お盆前の休日、飛行場は朝から結構な賑わい。僕は午後から所用のため少し早めに出動。飛行場にはすでにJYALAさんが。早い!そうこうしているとK2さん、そして珍しくI店主が早出で登場
SANY3528a.jpgSANY3539k.jpg
いいお天気です
SANY3529b.jpgSANY3531d.jpg
左:JYALAさんはソーラーパネル持参 右:こんな珍客も
ほかにもhatayanさん、T口さん、Y2さんらもお見えでした。今日一番の注目はN井さんの複葉機。GP仕様です。結構重量があり、今日が処女飛行
SANY3533e.jpgSANY3536h.jpg
見て楽しむもよし、飛ばして愉しむもよし。スケールモデルは絵になります。
最初はベテランのT口さんがフライトさせます。トリムズレや何やかやを修正し1フライト目はなんとか無事終了。しかし、2フライト目にループに失敗したのか川向こうの木に激突。複葉機は単葉機となり、見るも無残な姿に…。hatayanさんからは【カルマートの主翼を移植してみては】との仰天アイデアも飛び出しました。さて、どうなることやら…。
SANY3537i.jpgSANY3542n.jpg
わずか2フライトの生涯でした…。

拍手[0回]

PR
[378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]