忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.11.22 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.08.17 (Fri)
先日15日、僕は通常のお休みだったのですがたまたまお盆休みと重なったため誰か来ていることを期待しながら飛行場へ。暑さは十分予測できたので、7時前には飛行場に着くように家を出ました。案の定、この早さだと誰もいません。ひとりで黙々と準備をしつつOSスカディーから飛ばし始めます。しかし太陽はまだ低めで、東側へ機体を遣るとかなり見にくくなってしまうので、主に西側方向で練習してました。
SANY0002-small.JPGSANY0005-small.JPG
左:朝早いと太陽はまだ低く、パラソルが役に立ちません
右:朝7時30分すぎの気温。これから先が思いやられます
OSスカディーは比較的安定して飛んでいます。特に不調は感じさせないので、今回はスタビライザーの錘を抜いて飛ばしてみることにしました。以前から【鉛】の錘は抜いていたのですが、今回は【真鍮】のほうも抜いてみます。外観上は全く変わりませんが、飛ばしてみると明らかに違います。ホバリングが安定しなくなり、常に細かなアテ舵を打たないといけないようになります。上空では舵の切れが鋭くなり、今までと同じような舵角でスティックを打ち込むとかなり急なバンクが付くようになります。エレベータよりもエルロン方向に顕著になるような気がしました。まだ慣れないので、1タンク飛ばした後は元通り戻しておきました(笑)
29d8b16d.jpeg
また作り直しですか、そうですか・・・。
降ろしてみると自作ターミナルプレートにクラックが入り折れていました(泣) 今までは1mm厚のアルミプレートだったのですが、2mm 厚のプレートに変更しないといけないようですねぇ・・・。

拍手[0回]


さて、しばらくするといつものお仲間Yさんが登場。YS/OSの2機のスカディーをひっさげての登場です。見慣れないアルミケースはALIGN製のブレードケース。90クラスまでの2組が入るようです。かっこよさげなので思わず欲しくなってしまいました(^^;;
SANY0009-small.JPGe4b5eb7e.jpeg
左:アルミケース外観 右:開けたところ
YさんはまずYSスカディーから。前回までのジャイロはマウント方法が変更され、さらにサーボホーンの穴の位置も変更されています。飛ばし始めてみると、 以前よりは格段にハンチングが減ったものの、時々起こるような印象です。特に右バンク、そして高速直進飛行中に多いような気がしました。GY611はアン プ一体型のGY401とは異なり様々な設定が可能なのでうらやましい反面、僕には使いこなせそうにないことが判明しました(笑) Yさんも僕と同様、地上 勤務が多い方なのでなかなか上空での練習になりませんが、今回は果敢にもループなどに挑戦されていました。ちなみに自宅ではRealFlightG2でい ろいろとされているそうです。
SANY0007-small.JPGSANY0008-small.JPG
左:YさんのOSスカディーとYSスカディー 右:ジャイロ固定方法
その後YさんはOSスカディーを飛ばすことに。エンジンも一発でかかり調子良さげ・・だったのですがエンジンの吹け上がりが全く感じられません。しかも降 ろしてすぐにエンスト。今度はエンジンがかかりません。プラグを疑い交換したところ一発でかかるようになったものの、今度はマフラーのOリング部からオイ ルがビュンビュン吹いています。どうやらOリングが寿命を迎えたようです。
SANY0019-small.JPG584f306e.jpeg
左:ちぎれたOリング 右:固着してしまったゴムの一部
マフラーを取り外し分解、Oリングを外してみたところマフラー前方側のOリング は軽度劣化だったものの、排気側のOリングはバラバラと崩れていく有様。このOリング、あまり耐熱性などは考慮されていないようで、今後はお勤め先のコネ を使って【80万円/Kg】という高級ゴム(Oリング1個あたり3000円相当らしいです)を使ったOリングを装着されるそうです(^^;; 交換後のレ ポートも予定してますのでお楽しみに。
SANY0035-small.JPGSANY0022-small.JPG
左:ホバリング中のYSスカディー 右:黒アルマイト仕上げされたテールサポート
ちなみに、Yさんはテールサポートを黒アルマイト化されています。熱収縮チューブで覆ったものより扱いが楽そうです。結構よさげなので近々依頼する予定です

Get the Flash Player to see this player.


その後は僕のYSスカディーを飛ばしてみました。HPMということもあってか、安定性はOSスカディーよりうんといい感じです。上空もYSエンジンだから か結構伸びる感じです。上空練習用にはいい感じなのですが、あまり落としたくない機体なので無茶はできません(笑) でもロールをするためには飛ばしてみ ないと始まりませんので、まずはループの練習をひたすら繰り返すことに。なかなか上手く決まらないのですが、墜落もなく無事に終了させられました。
SANY0028-small.JPG
飛行場で見かけたトンボ
この日は非常に天気が良く、機体がかなり見やすかったのも良かったです。しかしお昼頃には気温も異様なほど上昇、とても立っていられないほどの暑さになっ たので正午過ぎに二人で撤収。終了としました。今度の土日は仕事で出動できないのですが、また次週天候さえ良ければがんばって練習してみたいと思います。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
今晩は、てんてんです。
ダミープラグのホルダーですが、フレーム下部に付けるとすぐにクラックで割れてしまいますね。
僕も2回割れて、そのうち一度は飛行中にダミープラグ脱落紛失です(泣く)
今度は3ミリ厚鉄板にでも作り変えるつもりです。
てんてん: 2007.08/20(Mon) 23:26 Edit
こんにちは
てんてんさん、コメントありがとうございます。

ダミープラグのプレートですが、やはり薄めのものはダメみたいですね。Capital製のものはアルマイト仕上げで結構厚みがあり、余分な遊びも設けていないので折れることなどはなさそうです。

振動・振幅を考えれば、やはりプレートは小さめに、という感じでしょうかね。今回のアルミ板トラブルで萎えてしまったので(笑)次回はもう少し実用的なものに変更しようかと思います(^^)/
さっさー: URL 2007.08/21(Tue) 11:14 Edit
trackback
この記事のトラックバックURL:
[89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]