忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.11.22 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.09.01 (Sat)
先日フレーム割れが発覚したOSスカディーですが、仕事が色々と立て込んでいたためなかなか修理に取りかかれませんでした。昨日の晩、やっと時間に余裕ができたので早速バラすことにします。

まずはヘッドごとメインマストを抜きます。そしてスキッド・テールを外します。これだけでだいぶすっきりしますね。あとは、エンジンを降ろしサーボを外せばほぼ完了です。サーボのネジは(+)のタッピングビスなので面倒くさいのですが、電動ドライバーでえいやっと外します。リンケージはHPMほど面倒ではないため、エルロンレバーとエレベーターレバーをつなぐレバー(パーツリストで見ましたが名称が不明・・・)を外せば簡単に外せます。
SANY0134-small.JPGSANY0136-small.JPG
左:バラす前 右:エンジンを降ろす直前の姿
あとはフレームを割り、ベアリングを外します。意外に盲点なのがタンク防振ゴムです。これはフレームキットには付いてこないので別途購入する必要があります。もともと瞬間接着剤で止めているので外すときに接着したゴムの一部が欠ける可能性があるからです。今回も少々欠けましたがほぼ使用に問題はないと判断、そのまま使い回しました。ただし、再使用は1度きりと考えた方が良さそうです。
SANY0138-small.JPG
割れたフレーム。こんな感じでざっくり逝ってました・・。
この防振ゴムを止めるときの瞬間接着剤ですが、ごく少量でも十分接着します。普通の瞬間接着剤のノズルだと結構【どばっ】という感じで出てしまうので、今回は瞬間接着剤用の細口ノズルを使い少量ずつ流し込みました。特にあふれるでもなくいい塩梅で接着できたと思います。
SANY0140-small.JPG
瞬間接着剤用のノズル。100均なんかでも売ってます。
作業開始からここまで約1時間。バラすだけならあっという間なんですが、組み立てには数倍の時間がかかります。逆順で組み立てれば何の問題もないはずなんですが、ダミープラグ用の穴を開けたりするなど手間が少々かかります。今回はフレームとサーボマウントを組み、エンジンを組み付けるところで一旦終了としました。明日以降、再度組み立てていく予定です。はたして日曜日に間に合うのでしょうか・・・?

拍手[0回]

PR
Post your Comment
Name:
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Title:
 ←タイトルは適当に改変してください
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[94] [93] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]