2010.11.15 (Mon)
ガスケットなんかを追加してみました
先日、ちらっとOSのカタログで見つけた55HZ用のガスケットが届いたので早速装着
。銅製の薄いガスケットが3枚1組で600円くらいでした。以前、紙製のガスケットを使ったことがあったのですが、振動でぶっ飛んだため以後使っていません。もしかすると今なら使えるのかも…(^^;;
あとは送信機でスワッシュAFR(Adjustable Function Rate)を若干増やしました。今までAIL/ELE/PITが-32%/-32%/+35%だったのですが、これを-37%/-37%/+37%に。同時打ちでもリンケージはつっぱらないように配慮はしましたが…スワッシュリングを使うほどでもなさそうなのでちょっと様子を見てみます(^^;;
今度の週末は留守番なので
、木曜日くらいにはテスト飛行に行きたいものです…(^^;;
先日、ちらっとOSのカタログで見つけた55HZ用のガスケットが届いたので早速装着

今度の週末は留守番なので

PR
Post your Comment
スワッシュ設定
プチメンテお疲れ様です!
以前のSDXはAIL/ELE/PITが-38%/-38%/+52%で最大ピッチ角13.5度、スワッシュリング113%でした。今は機種違いますがスワッシュリング100%に設定しています。参考にならないとは思いますが…。
以前のSDXはAIL/ELE/PITが-38%/-38%/+52%で最大ピッチ角13.5度、スワッシュリング113%でした。今は機種違いますがスワッシュリング100%に設定しています。参考にならないとは思いますが…。
Re:スワッシュ設定
おはようございます!
AIL/ELEは似たような設定のようですね。が、PITが+52%とは…。今の僕の設定でもピッチは±15°取れているのでこれ以上あげられません
。おそらくピッチカーブを圧縮すれば大丈夫かと思うのですが…。
スワッシュリングは、やはり入れておくことにしました。サーボが鳴く
寸前の133%位で収まってますが、大丈夫かなぁ…。
12ZHのDVD
観なおしてみます
AIL/ELEは似たような設定のようですね。が、PITが+52%とは…。今の僕の設定でもピッチは±15°取れているのでこれ以上あげられません

スワッシュリングは、やはり入れておくことにしました。サーボが鳴く

12ZHのDVD


KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況

ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;

[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク