忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2025.02.23 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.06.07 (Mon)
のため撤収です…

晴天だった昨日とはうって変わり今日は朝からどんよりとしたお天気。昼前には飛行場周辺も結構な雨が降り、今日は無理かなぁ…と思っていたのですが仕事を終えて出てみるとなんとか飛ばせそうではありませんか。早速飛行場へ。
SANY2914.jpg
どんよりしたお天気。空気も重めです。
飛行場は特に水たまりもなく、地面は大丈夫そう。空気はかなり湿っている感じで、気温はそれほどでもないものの風がなくかなり蒸し暑く感じられます
SANY2916.jpg
この草は集めて肥料にするそうです
今日は初号機から。ラダーのニュートラルずれが気になっていたのでいろいろといじくりまわして前半はほぼラダーニュートラルの調整。その後は軽く上空、背面の練習などなどをこなしました。チクタクなんかをしてみましたが、ヘッド温度が気になったので思い切ってメインを2.5回転にしてみました。ヘッド温度は当然下がり、チクタクでも110℃程度でこらえています。レスポンスが少しダルくなっているので4コマほど戻し飛ばしました。25%燃料ということもあり、そこそこのパワーはあるようです。が、たぶん次回購入時はニトロを下げた燃料にするでしょう…。

なんだかんだで3タンク目をフライト中、雨がパラパラ。止むかもしれないと思いしばらく待ってみましたが止む気配もなく、撤収。無理すれば飛ばせないことはなかったでしょうけど、こういう時に無理すると大抵落とすのでぐっと我慢です(笑)
SANY2918.jpg
雨には勝てません…。
しばらくは梅雨の走りのようですが、ゲリラ的に飛ばしに行けたらと思います

拍手[0回]

PR
[394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]