2006.11.13 (Mon)
現在飛ばしているスカディー(2号機)です。写真とともに説明していきたいと思います。こちらも長い文章ですがおつきあいください。
こちらは2006年の秋に新調したスカディーでYS50-STエンジン付き半完成キットです。品番は0403-941、いつものショップに置いてあるのを発見しました。限定品?だそうですが、確かにこの品番はHIROBO公式サイトにも存在しません。
OSエンジン・SWMのスカディーを飛ばしていたので、今回はYSエンジン・HPMのスカディーを購入することにしました。去年の時の初購入と違い、今回は少しながらノウハウもあったので組み立てはそれほど難しくはありませんでした。外観はOS・SWMと違いがわかるように青をベースに赤のサンダーパターンが入ったデザインにしました。ちなみに、このデザインはフライングモンキーズさんの公式サイトに載っていた伊藤寛規選手のものを参考に塗装しました。オリジナリティーゼロです(笑) 結構細部にまでこだわったのですが、何度も塗り直しをしたりしてあまりきれいとは言い難いキャビンになってしまいました。もう少し抜けるような明るい色にすれば良かったかなと反省しています。
こちらは2006年の秋に新調したスカディーでYS50-STエンジン付き半完成キットです。品番は0403-941、いつものショップに置いてあるのを発見しました。限定品?だそうですが、確かにこの品番はHIROBO公式サイトにも存在しません。
OSエンジン・SWMのスカディーを飛ばしていたので、今回はYSエンジン・HPMのスカディーを購入することにしました。去年の時の初購入と違い、今回は少しながらノウハウもあったので組み立てはそれほど難しくはありませんでした。外観はOS・SWMと違いがわかるように青をベースに赤のサンダーパターンが入ったデザインにしました。ちなみに、このデザインはフライングモンキーズさんの公式サイトに載っていた伊藤寛規選手のものを参考に塗装しました。オリジナリティーゼロです(笑) 結構細部にまでこだわったのですが、何度も塗り直しをしたりしてあまりきれいとは言い難いキャビンになってしまいました。もう少し抜けるような明るい色にすれば良かったかなと反省しています。
上の写真はリンケージ周りです。今回のスカディーは50エンジン仕様でしたので最初から両引きのリンケージとなって いました。HPM形式の両引きリンケージ調整は結構面倒です。角度の補正などがうまくいかずサーボホーンを数枚無駄にしました。基本は片引きですので、ま ず片方のリンケージをきちんと合わせ、その後もう片方を合わせるようにすればそれほどでもないのかもしれません。サーボは当初RSセットを購入したときの S3151を使っていましたが、HPM方式は1サーボ1舵のためもう少しトルクのあるものをと思いS9255に変更しました。
こちらはヘッド周りです。オプションも少し加えていますが、スワッシュプレートは標準です。OS仕様と違いヒラーコントロールアームはクイック製のものに 変更しました。見た目重視です(笑) グリップは標準の樹脂グリップですが、ブレードと合わせるために白い印を入れています。そのままだと排気で溶けて流 れてしまうので印の上からウレタンニスを塗って保護しています。今のところ剥がれなどはありません。
こちらはヘッド周りです。オプションも少し加えていますが、スワッシュプレートは標準です。OS仕様と違いヒラーコントロールアームはクイック製のものに 変更しました。見た目重視です(笑) グリップは標準の樹脂グリップですが、ブレードと合わせるために白い印を入れています。そのままだと排気で溶けて流 れてしまうので印の上からウレタンニスを塗って保護しています。今のところ剥がれなどはありません。
こちらはギア周りです。メインギアはHIROBO製のジュラコン成型品、SDメインギヤ87T(0412-169) を使用し、セカンドギヤはクイック製のものに変更しています。もう一台のスカディーとはエンジンなども違うことから一概には言えませんが、やはりかなり静 かになるといった印象です。左の写真に写っている青いシリコンチューブはYSエンジン特有のクランクケースからの圧力を送り出しています。途中にあるバル ブは病院でよく使われるプラ製の三方活栓です。燃料注入時や飛行終了時などに排圧を逃がすときは大気解放します。右の写真に写っている黒い物体は VOLTSPY CIAです。電圧チェッカーと兼用しているタイプのものです。
左の写真は燃料注入用のチューブ断端処理です。IM製 のFIXチューブエンドを使用し、フレームに固定しています。3Dなどの派手な操縦はしていません(できません)が、ホバリングや上空のちょっとした旋回 で抜け落ちることはなさそうです。右の写真はエンジンマウントです。クイック製50エンジンマウントを補強プレート2組を使って固定しています。見た目重 視ですので効果のほどはわかりません。
こちらも配管周りです。プラグヒート用のケーブルをアルミ板で自作したプレートに取り付けています。テトラ製の燃料用ターミナルも取り付けましたが、イマイチ使いにくかったのでいまは抜け殻となっています アンダープレートはクイック製です。フレームの剛性をあげるために使っていますが、こちらも効果のほどは良くわかりません。右下の写真は燃料タンクです。クランクケースからの排圧でタンクが膨張するのでフレームとの間にスポンジを張り込んでいます。
こちらはテール周りです。尾翼関係はK&Sのカーボンテールフィンセットを使っています。テールブレードホ ルダーは一号機と同じフレイヤ用を使用し、ローターはK&Sの90用を使用しています。テールケースですが、標準だとプラスネジで締め付けるタイ プなのでMプロダクト製のテールケース強化ネジセットに変更しています。キャップビスに変更しておくと飛行場での整備などが便利になると勝手に思っています(笑)
1.2.
3.4.
3.4.
こちらは小技ほかです
- ブレードホルダーに貼り付けているのは自作ステッカーです。アルミ地のステッカーにパソコンで作ったデザインを印刷し切り抜いただけです。つや消しのステッカーなのでイマイチ目立ちませんが完全に自己満足の世界です。
- 1と同じですね。元々付いていたHIROBOステッカーをまねてみました。
- こちらはキャノピーです。カーボン調に見せかけていますが、キャビンのキャノピー部をくり抜き、カー用品コーナーで手に入れたサンシェード用 メッシュシートを貼り付けただけのものです。誰も気づかない部分ですが、結構いい感じで気に入っています。キャビンの内側にはYさんから頂いた防振シート を張り込んでいます。
- ラダーサーボはS9254です。サーボホーンは一号機と違い少し手を入れましたが、本当はブラックプロダクツのHPにあるようなBLACK SCEADU風にしたかったです。このBLACK SCEADUのラダーサーボホーンはとてもかっこいいのでお勧めです(^^;;
PR
Post your Comment
無題
YS搭載してたんだ~いいなぁ(^_^)/
OSと比べてどんな感じでしょうか?またインプレお願いします~
ブラックスカディのラダーホーン良いですよね!
私も真似しようとホルソー探しましたがドリル軸の細いのがなかなか見つかりません・・・いい物があればご連絡します!
ではまた
OSと比べてどんな感じでしょうか?またインプレお願いします~
ブラックスカディのラダーホーン良いですよね!
私も真似しようとホルソー探しましたがドリル軸の細いのがなかなか見つかりません・・・いい物があればご連絡します!
ではまた
YSエンジン
nojiさん
早速のご来訪ありがとうございます。YSエンジンですが、OSよりなんとなくパワフルな気がしないでもありません。このあたりの細かいところは実はよくわかってません(^^;; 3Dのマニューバをバリバリやってれば別なんでしょうが、ホバリングレベルだと37でも50でもOSでもYSでもあまり変わらないような気がします。ただ、ちょっと気難しいエンジンなのかもしれません。ブレークインしてまもなくのころ、プラグトラブルでエンストが頻回に起こりました。ちなみについていたプラグはOSの8番でした。HIROBOの生産ラインにはOSプラグしかないようです(笑) いまはエンヤの3番で比較的調子よく回ってます。
早速のご来訪ありがとうございます。YSエンジンですが、OSよりなんとなくパワフルな気がしないでもありません。このあたりの細かいところは実はよくわかってません(^^;; 3Dのマニューバをバリバリやってれば別なんでしょうが、ホバリングレベルだと37でも50でもOSでもYSでもあまり変わらないような気がします。ただ、ちょっと気難しいエンジンなのかもしれません。ブレークインしてまもなくのころ、プラグトラブルでエンストが頻回に起こりました。ちなみについていたプラグはOSの8番でした。HIROBOの生産ラインにはOSプラグしかないようです(笑) いまはエンヤの3番で比較的調子よく回ってます。
スカディ50の両引きリニンケージについて
はじめまして、スカディ30から50への換装を考えています。
大変恐縮ですが、リンケージの寸法サーボホーンの寸法当お教え頂きたく厚かましく宜しくお願いいたします。
大変恐縮ですが、リンケージの寸法サーボホーンの寸法当お教え頂きたく厚かましく宜しくお願いいたします。
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク