2017.02.24 (Fri)
あれやこれやと…
先日届いた210もどきの220フレームに250Hのメカを移植することほぼ半日。大きさが違うのでケーブルなどは全部引き直したので結構時間がかかりました。モーターの回転方向は問題ないのに試験ホバさせるとバク転するという謎の現象が出現し、結局1番(右前)2番(右後ろ)を間違えて接続してしまっていたと判明(笑) 5吋ペラだとアルミポストに当たるか当たらないかの微妙なクリアランスしかない感じで、4吋では問題なく飛ばせました。5吋使いたいのですが、リアにMatekのLEDをタイラップ留めしているので、このタイラップに当たりそうなくらいのクリアランスしか確保できません。しばらくは様子見とします。アーム一体型のフレームなので頑丈そうですし、ネジが少ないのはポイント高いです(笑)
先日届いた210もどきの220フレームに250Hのメカを移植することほぼ半日。大きさが違うのでケーブルなどは全部引き直したので結構時間がかかりました。モーターの回転方向は問題ないのに試験ホバさせるとバク転するという謎の現象が出現し、結局1番(右前)2番(右後ろ)を間違えて接続してしまっていたと判明(笑) 5吋ペラだとアルミポストに当たるか当たらないかの微妙なクリアランスしかない感じで、4吋では問題なく飛ばせました。5吋使いたいのですが、リアにMatekのLEDをタイラップ留めしているので、このタイラップに当たりそうなくらいのクリアランスしか確保できません。しばらくは様子見とします。アーム一体型のフレームなので頑丈そうですし、ネジが少ないのはポイント高いです(笑)
最近流行り?のコンパクトレーサー。これくらいが扱いやすいのかも。
さて、並行して新兵器投入。3DプリンタのForge 3Dです。Hyperionブランドですが、同じようなプリンタはほかにもたくさんあり、オリジナルは不明です(笑) Cocoon Create/Maker Select/Malyan M150 i3/Duplicator i3,どれも同じ形で同じようなインターフェイスです。情報としてはDuplicator i3が多そうな感じですね(^^;;箱が二重。ほぼ半完なので組み立てはラクです。調整は別ですが…(^^;;
ARFみたいな半完なので組み立てはものの数分、あとはマニュアル見ながら初期設定するだけです。PLAフィラメントと出力テスト用のデータが入ったSDカードがサンプルについているので、初期設定後印刷。PLAなのでいかにもカチカチですけど、高熱に弱いのでRCに使うならABSのほうが良さそうです。あと、造形ベッドの水平出しがかなり重要だということもわかりました。最初にきちんと樹脂が乗らないと、あとは総崩れになってしまうようです。シックネスゲージなどがあったほうが便利かもしれません。初めて出力したのがこのサンプルギア。感動します(;_;)
まだ実用性のあるものは何も出力してませんが、レーサー機にはいろんなパーツがあるようなのでボチボチ検索しながら出力してみます(^^♪黙々と積層していきます。でも音は大きいので深夜は気になるかも(^^;;
で、深夜に帰宅した僕を待っていたのが局免。ついに届きました٩(๑´3`๑)۶ コールサインは20年以上前に失効している旧コールサインで復活してもらいました。もうめちゃくちゃ懐かしいです(^^;;TSSに申請しましたが、局免送付元は近畿総合通信局陸上第三課です(^^♪
電波利用料の前納用紙は後日届くようなので局免と免許証票だけですけども、技適のない無線機が認可されたことに感慨もひとしお。今回の210もどきにはまだFPVギア積んでませんが、慣れてきたら搭載してみようと思います(^^♪電波形式4SA/5750MHz/1W。旧コールサインはJE3TJDです。誰も使ってなかったみたい…(^^;;
さぁ、色々いじるモノが増えてきましたよ(笑)PR
Post your Comment
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク