忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2025.02.24 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.02.07 (Sun)
豚汁が振る舞われました(^^)/

昨日の土曜日とは違い、風も穏やかでいい感じのお天気。飛行場へ到着すると数人がすでにフライトさせています。昨日調子の悪かった初号機を飛ばすことに。あ、もちろんエルロンレバーは組み直しました(笑)
IMG_0239-blog.jpgIMG_0229-blog.jpg
日差しもあり、まずまずのいいお天気でした。
ホバリングさせてみると、昨日以上に安定しない感じ。テールが微妙に横揺れします。風もないのにおかしいなぁ・・・。ハンチングじゃなさそうだし・・・ジャイロ感度を下げても2〜3Hzで横揺れです。とりあえず上空へ遣ってみましたがテールが安定せず1/3タンクほどで一旦引き上げ。おまけにマフラーエンドの排気チューブまでぶっ飛ぶ始末・・・。ジャイロのニュートラルがおかしいのかと思い、再度ジャイロを設定しようとフライト敢行です。ところが、エンコンを上げていったとたん、テールローターがブレードホルダーごと片方ぶっ飛んでいきました(笑)幸い、離陸もしていない状況だったので墜落などの大事には至りませんでしたが・・・。どうやら補修の際、ネジロックを忘れていたようです・・・orz
IMG_0221-blog.jpg
テールの写真は・・・取り忘れました・・・(^^;;
気を取り直し、テールローターを組み付け後、フライトさせるとまずまずの感じで飛んでくれました。全バラのせいか、トリムが今までの初号機と違うので飛ばしにくい感じですがまた馴れるかと思います。

続いて弐号機を。その前に以前から気になっていたスタビライザーの水平面が出ない現象に関し、W林さんのご指導を仰ぐことに。ところがここでEさんが重大な事案を発見。なんと・・・

拍手[0回]

PR
[433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]