2008.11.17 (Mon)
ジャイロを積みました
2日連続の宿直明けは比較的元気でしたが、調子づいて飲み過ぎたため夜8時過ぎに早々とノックダウン。その後、日が変わってからむっくり起き出しメカ積みを始めました。
今回はG3受信機、そしてGY502ジャイロを積む予定なのですがどちらも使ったことがないメカです。G3受信機はともかく、GY502はアンプが別ということもありメカ配置を考えるのにしばらく時間を要しました。とりあえずアンプは機体前方バッテリの上に置くことにし、ジャイロ本体はいつもの場所に90°横向きにして配置しました。45°配置や0°配置なども考えましたが今回は無難にしておきます。
2日連続の宿直明けは比較的元気でしたが、調子づいて飲み過ぎたため夜8時過ぎに早々とノックダウン。その後、日が変わってからむっくり起き出しメカ積みを始めました。
今回はG3受信機、そしてGY502ジャイロを積む予定なのですがどちらも使ったことがないメカです。G3受信機はともかく、GY502はアンプが別ということもありメカ配置を考えるのにしばらく時間を要しました。とりあえずアンプは機体前方バッテリの上に置くことにし、ジャイロ本体はいつもの場所に90°横向きにして配置しました。45°配置や0°配置なども考えましたが今回は無難にしておきます。
GY502+S9254一式。新しいメカは気持ちいい!
ラダーサーボは抱き合わせてあったS9254です。GY401に使用されるサーボと同一です。GY502はGY401と同じテール保持力とされていますが、アンプが別な分左右の保持力を変えたりするなどの細かな設定が可能になっています。欲を言えばGY611がいいのですが、そこまでの腕もないのでまずはステップアップと思っています(^^;;ジャイロ本体を定番位置に貼り付けますが、取説にはシールド板を挟めとの指示が。GY401ではそのような指示はなかったのですが、ノイズに敏感なんでしょうか?ジャイロマウントがアルミ製ですので、あまり関係ないような気がしますがとりあえず指示通りに貼り付けてみました。
ハンバーガー?
S9254サーボも取説通り取り付けましたが、ここで問題が発生。どう見てもサーボからアンプまでケーブルの長さが足りません。GY401の時はジャイロ本体から出ているコネクタに 差し込めば良かったので長さ的には特に問題なかったのですが、アンプが機体前方にあるため届かないのです。ジャイロ本体のケーブルは余裕を持って取り回しが効く長さになっているのですが・・・。ケーブルの長さが足りません・・・
仕方ないので延長ケーブルに登場願います。部品箱に入っていた延長ケーブルがついに日の目を見ました(笑) たかだか20cmのケーブルですが、これだけでかなりの余裕が。接合部は外れるとまずいのでヒートシュリンクしておきました。脱落防止コネクタの使用も考えましたが、ごつくなるので今回はこれで様子を見ること にします。左:シュリンク前 右:シュリンク後
スパイラルチューブでジャイロとサーボのコードを合わせて束ねていきますが、ここで機体捜索ブザーの設置を忘れていることに気がつき、急遽準備。見通しの良い飛行場でのフライトや落とすことのない腕前なら不要なものでしょうが、残念ながら僕には必須アイテムです(^^;; 機体捜索ブザーは今までにも使ったことのあるVOLT SPY CIAを選択。電圧監視装置も付いてますので意外にお得かも知れません。作りの古さは否めませんが・・・。標準だとケーブルの長さにやや不安がありましたのでブザー本体までのケーブルを延長することに。もはや何の作業をしているのかさっぱり・・・orz
行ったり来たりしての作業だったので結局無事ジャイロを配置し終えたのは朝方。おまけに受信機電源の電池残量がなく、動作確認もできない有様(笑)
何とかここまで組み上げましたが・・・
仕方ないので作業はここで打ち切り再び寝ることにしましたが、もうすでに外は明るくなっています。明日はなんとか設定まで持ち込みたいのですがどうなることやら・・・。
今朝はものすごい霧でした。視程100mくらい?
PR
Post your Comment
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク