2009.07.23 (Thu)
しばらくぶりに飛ばしてきました
朝から快晴
。夏の空です。ここしばらく夜勤宿直
が1週間も続いたたのですが、ようやく職場から解放されたので久しぶりに飛ばしに行きました
。前回SDXはスタータートラブル
で飛ばせなかったので実に10日間以上も飛ばしていない勘定。

朝から快晴




コネクタメス側。左側のコネクタは一部融解してます(^^;;
スターターはどうやらコネクタの接触不良が原因だったようで、これを修繕することで元通りになりました
さて、SDX自体も11日のオートロ失敗で破損して以来初めてのフライトになりますので、まずは慎重に。ホバリングではトラッキングが若干ずれているくらいで後は問題なし。飛ばせるうちに飛ばし込んでおきます。上空はまずまず
。無風で視界も良いため快調です。背面ホバリングもだいぶ安定してできるようになってきた感じです。今日は連続して2〜3分は飛ばしていたと思います。ただ、対面状態なのでタンク容量がわからないのがちょっと怖いところ。ガス欠で落とすのはもう勘弁です(笑)
。かなりの低高度で飛んでいったので何事かと思ったら、救急搬送のための出動でした。
その後も燃料がなくなるまで、途中受信機バッテリを交換しつつ計6タンク分飛ばしました。最後の方でジャイロのニュートラルずれ
が目立つようになりましたが、もしかして気温上昇
のせいでしょうか?

との予報ですが、何とか持ちこたえて欲しいなぁ・・・。
PR

いいお天気です。SDXも涼まさないと・・・。
そうこうしているうちに実機のドクターヘリが飛来
駐機時間は意外に長く、20分くらいだったでしょうか?
飛行場近くのグランドに着陸し、その後飛び去っていきました。離陸シーンなど動画で取ってみたのでどうぞ(^^;; Get the Flash Player to see this player.



ジャイロも夏ばてでしょうか?
SDXはキャビン内に結構ぎっしりとメカ積みしているので、何らかの冷却対策を立てた方がよいのかも知れません・・・。週末は天気がイマイチ

Post your Comment
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況

ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;

[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク