忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.11.28 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.03.19 (Mon)
バーレス浮上しました!

朝から曇り空でしたが、雨はやみまずまずのお天気。寒いのですが、真冬という感じではなく春の寒さといった感じでした。
DSC03992.jpg
やや緑が増えてきましたが、まだ寒い日が続きます。
さて、昨日までに何とか設定を終えたバーレス初号機を飛ばします。それにしてもめちゃくちゃ怖い。ヘリを初めて飛ばした時にも似た異様な気持ちです(^^;; 【もしリバースを間違えていたら…】とか【いきなり暴れてドカン!】とか…考え出したらきりがありません。しかし意外にもあっさりと初号機は浮上。テールがやや暴れ気味のようですが普通に浮いています。
DSC03995.jpg
ちょっと危なっかしいですが、写真がとれました(^^;;
まずはエレベータとエルロンのトリム調整から。どちらもNormalモードで飛ばしてトリムを取ります。エレベータはちょっとダウン気味、エルロンは右気味でした。その後は細かにスイッチングしてAVCSモードに固定。ラダーはあまりいじらなくても大丈夫でした。取説を見ても【まずはNormalモードで調整】という項目がなくなっているようなのですが、どうなんでしょう?

あとはガバナー。ノーマルモードの1500rpm…大丈夫です。効いてます。続いてアイドルアップへ。ガバナーOFFではちょっと回転が低いようなので、スロットルカーブを調整。その後ガバナーON。2100rpm…大丈夫です(^^)/ ちゃんと回っています。その後は上空を走らせますが、びっくりしたのは機首の頭上げがほとんど無いこと。雑な操舵でもこれなので丁寧な方ならもっとすごいんでしょうね。

そして背面へ。ところがダウンフリップでエレベータが思った以上に効き、あやうくその場で回ってしまいそうに。高度があったのでなんとか耐えましたがこりゃ効き過ぎです。EXP入れないと…。バーつきの時は【よっこいしょ!】っという感じで回りましたが、バーレスは【クルンッ!】と回ります。エルロンも同じ。ロールレートがかなり上がっていてびっくりです。
IMG_0633.jpg
EXPなしならぶっ飛んで行きそうです。
最後はHOLD。バーレスなので大丈夫かなぁ…と思う瞬間です。HOLDへ入れて直線オートロさせましたがこれまたいつもの感じでした。無事でよかった(^^)/
IMG_0635.jpg
なんとか無事に帰還。
噂には聞いていましたがバッテリ消耗はかなり早く、1300mAhリポは調整フライト約10分近くでほぼ80%近く消費。地上に降ろしてアイドルさせていた時間も常にスワッシュが動き続けるのですから、まぁ、当然といえば当然でしょうか。上空のみ4分で約30%の消費でしたが、激しく動かすなら5分が限界かと。マージンを取って1300mAhで1Fと勘定しますかね。一応4本あるので現地で充電しないとなれば4F/日、まぁ十分でしょう(笑)
DSC03994.jpg
最初はこんな感じで…
DSC03996.jpgDSC03997.jpg

左:ダラダラ飛ばしたあと 右:チャチャッと飛ばしたあと
帰りに機体をざっと清掃したのですが、案の定テールブームブレースの根本が外れていました。ラダーが落ち着かなかったのはこのせいだったんでしょう。あと気になったのがマフラー側の機体の汚れ。やたらオイルでテカテカです。排気漏れしてるのかな?かえって点検と調整です(^^)/
DSC04000.jpgDSC04001.jpg
いつものやつですが、オイル汚れは何でしょう…?
b77b0fdd.png

設定を一部変更。赤の部分です(^^;;
 

拍手[0回]

PR
[292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]