2010.09.11 (Sat)
今週は留守番です…orz
今日明日と職場の留守番。いつものように移動の合間を縫って飛行場へ
。ちょうどhatayanさんが撤収しているところでした。ほどなくしてKさんも撤収。JYALAさんもあとを追うように撤収準備開始です。午前中はK2さんもいたようですが、どうやら完全な入れ違いになったようです。
弐号機のE/G部品は揃ったものの補修ができていないので今日も初号機のみ
。テールローターはSDX純正に戻したかったのですが、欠けが気になり結局スカディの物を使ってみることに。いつものように上空をまったりと2F。変なハンチングはなくなりましたが、風も強め
でなんだかよくわかりませんでした(笑) JYALAさんが撮影
のためだけに居残っていただいたようで、1F目を撮影していただきました
。いつもながらご苦労様です。多謝
今日明日と職場の留守番。いつものように移動の合間を縫って飛行場へ






JYALAさんの700Eは先週木っ端微塵
になり、どうなっているのかと思いきや700Nの部品を使用しフレームは700E、ヘッドやテールは700Nというニコイチ仕様になっていました。フライトはいまいちだったようですが、それでも飛ばせたようです。その執念たるやすごいものが…
最後のオートロで、何かおかしな音がするなぁ…と思っていたらスピンドルのネジが片方緩んでいました(^^;; すぐさまJYALAさんにネジロック剤を塗っていただき締めこんで完了。ローター発射
しなくてよかったです…。
それにしてもJYALAさんのネジロック剤の塗り方はかなりしっかりしていてびっくりしました
。僕はロックが外れないのを嫌って薄めに塗るのですが、JYALAさんのそれは重厚そのもの
。やはり激しい3Dフライトにはそれなりの締め付けが必要なようです。今後の参考にしたいと思いました(^^)/
次はいつになるかなぁ…。
PR



Get the Flash Player to see this player.


次はいつになるかなぁ…。
Post your Comment
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況

ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;

[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク