2007.08.26 (Sun)
この週末もいいお天気との予報。【明日は飛ばしに行くよ!】と意気込みながら先日のフライトでターミナルプレートにクラックが入ってしまったOSスカディーを修理しようと机の上に置き、調整を始めました。ところが・・・
フレームが逝ってます〜
タンク右側の側面にクラックが入ってます。7月31日のフライトでHOLDを失敗したのが今頃になって祟ってきたのでしょうか・・・恐ろしや〜。前回のフライト前チェックでは特に異常を認めなかったので、おそらく前回のフライトで見えなかったクラックが大きくなったんだと思います。一瞬、瞬間接着剤やエポキシで応急処置することも考えましたが、後ろから見ると『く』の字型にフレームが曲がってましたので危ないと判断、全バラシすることに相成りました。



タンク右側の側面にクラックが入ってます。7月31日のフライトでHOLDを失敗したのが今頃になって祟ってきたのでしょうか・・・恐ろしや〜。前回のフライト前チェックでは特に異常を認めなかったので、おそらく前回のフライトで見えなかったクラックが大きくなったんだと思います。一瞬、瞬間接着剤やエポキシで応急処置することも考えましたが、後ろから見ると『く』の字型にフレームが曲がってましたので危ないと判断、全バラシすることに相成りました。
左:側面のクラック 右:くの字になってます。これでは飛ばせません・・・。
アイドルアップも常用するようになってきたので、そろそろ本腰を入れて組まねばならなくなってきたようですねぇ(笑)クラック入りに気づいたのが土曜日の晩なので、残念ながら補修できるはずもなく翌日はYSスカディーのみの体制となることが決定。フレーム【だけ】の交換ですが、これまた恐ろしくめんどくさいんですよねぇ〜・・・。また寝不足の日々が続くのかと思うとたまりません
PR
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況

ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;

[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク