2009.01.11 (Sun)
微妙なお天気でした
昨日の吹雪で山の上の方は積雪
が見られましたが、飛行場は多少水たまりがあるだけで何とか大丈夫。風は強そう
ですがお天気もまずまずで、壱号機と参号機を飛ばすことにしました。寒さが応える季節なのでしょうか、誰もおらず飛行場には一番乗り
ほとんど同時にI戸さんも到着し、準備を始められました。
昨日の吹雪で山の上の方は積雪



左:風速はやや強め 右:準備にいそしむI戸さん
まずは先日フレームを割ってしまった参号機から。今回はNOSEYO裏.comさんのアンダープレートを装着しました。もう作成されていないようですが、なかなか丈夫でいい感じのプレートです。詳細は以前の記事にもありますのでこちらから。
この写真だけだとのどかなんですけどねぇ・・・
さて、ローターを取り付けホバリングさせてみますがピッチやトラッキングがかなりむちゃくちゃです。前回の損傷でピッチロッドを片方紛失してしまいピッチロッドを再び作成したのですが、以前のリンケージはニフテック製で固められており、手持ちになかったので左右の整合性を取るために両方とも純正に変更していたためです。机上調整もロクにせぬままの出動でしたので、まぁこんなものかとピッチ調整を始めることにしました。寒い中、現場で両翼の角度をだいたい合わせ調整終了。さぁホバリングさせようと電源を入れてみたところ・・・PR
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況

ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;

[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク