忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.11.22 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013.09.19 (Thu)

電子工作してました

TBS Discovery ProのOSDではRSSI(Recieved Signal Strength Indication)と呼ばれる送信機からの電波受信強度を表示させることができます。RSSI出力を持った受信機ならコネクタを差しこむだけですが、今使っているFrSkyのTFR8SBではうまく表示させることができなかったので色々調べてみました。


TFR8SBにはRSSI出力がついてますがデジタル信号のようです…。

FrSKYのRSSIはデジタル出力らしいのでTBS Core上でDigitalを選択すればいいのですが、うまくいきません。Trappy(中の人)がいうにはCAMSWITCHを切ればオッケーとの由。固定CamとGoProの切り替えができるのが売りなのにこれではあんまりです(;_;)

世の中には同じことで困っている人がいるらしく(笑)、DIY DronesのフォーラムでTFR8SBのデジタル信号をアナログ電圧に変換する方法を見つけました。どうやらFrSkyに問い合わせたようですね。


CIRCUIT LABで作成。時間制限ありますが十分使えます(^^;;

これによると信号線に1KΩの抵抗をかませ、グランド側と10μFのコンデンサでブリッジしてやればいいようです。というわけで早速改造。

 
たったこれだけなんですけどね(^^)/

作業時間も余りかからず、無事にアナログ化完了。OSDもうまく動作しているようです。

コンデンサと抵抗は秋月電子通商で取り寄せましたが、ついでにMさんオススメのポリスイッチも注文。100mW(200mWで遮断)のタイプを買いました。これは王様のDiscoveryBuzzerを改造するためのもの。


このブザーには過電流対策がなされていないようです。ま、安物ですし…。

電源保護回路がなく、オーバーロードで短絡してしまう可能性があるようです。これも至って簡単で+側にポリスイッチをかませるだけ。これで渦電流対策は大丈夫でしょう(^^)/


こんな感じで取り付けました

問題は飛ばす時間のなさ(笑)

拍手[0回]

PR
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]