忍者ブログ

ラジコンヘリと戯れる記録

HIROBO製ラジコンヘリ、SDXを中心とした雑多な備忘録的記録ですが、最近は固定翼機やマルチローターにも手を染めてます。いつまで経っても初心者を脱却できませんのでコメント欄などでいろんなことを教えていただきたいと思っています。飛ばしているよりも修理時間が長いのはご愛敬(^^;;

2024.11.21 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017.01.22 (Sun)
TrampHVとTS5823の資料作成中です

職場で留守番するときは溜まった書類を書いたりすることが多いのですが、今日はVTxの送信機系統図などを作成してみました。FPVやるにはどうしても避けては通れない申請ですが、データシート集めたりするのが大変そうなので、ずっと放置していました。最近になり、いろんな方が申請され局免を交付されているようなのであちこち調べながら作成することにしました。昔、4アマ取ったときは無線機の保証認定をJARLへ申請したように思うのですが、今はJARDかTSSへ申請するようです(^^;; 認定料が微妙に違うのですが、複数認定の場合はTSSのほうが安上がりのようなのでこちらにしようかと思います。

FPV用に使おうと用意しているのはTS5823(無印)とTrampHVです。TS5823は周波数格納のICを書き換えたJ版が出回っているようですが、回路そのものは同じなのでディップスイッチを封印すれば認定してもらえそうです。TrampHVはあまり情報がないのでなんとも言えませんが、リアクタンス変調方式で使っているチップも似たようなものなので型番を調べて作成しました。ATVをこんなに身近にしてくださった先人たちのたゆまぬ努力に感謝いたしますm(__)m
ImmersionRCのTrampHV。トランスポンダがついてます。出力可変式。
レーサー機では比較的メジャーなTS5823。200mW固定です。
あとは申請書類と写真なんかを用意したら大丈夫かな? ボチボチと進めてみます(^^♪
ImmersionRCは伝統的にSMA端子を使います。ちなみに中華VTxの大半はRP-SMAです。
TrampHVのトランスポンダ。TNRと呼ぶようですが、使うことはなさそうです。
送信機系統図はどれも似たような感じ。これに周波数選定の補足資料をつけます。

拍手[2回]

PR
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15
«  NewerHOME : Older »
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況
ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;
は返信済みのコメントです。
[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]

ラジコンヘリと戯れる記録 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]