2009.01.26 (Mon)
ニードル調整してきました
昨日、1タンクしかフライトできずニードルも甘アマだったので今日は弐号機のニードル調整をすることに。電池の充電など何もしていませんが、ほとんど飛ばしていない昨日の今日だし降ろすのもめんどくさいのでそのまま(笑)
上空でも元気に飛びますが、やはりちょっと回転が高くなり過ぎなのかな?音的になんだかイヤらしい感じでしたのでスロットルカーブで調整。その後もニードルを若干上げ下げ
しながら1.5回転+3コマくらいで落ち着きました。ニーコンを付けてみたいとは思っているのですが、まぁ今の僕には必要ないものかと(笑) オートロの進入練習もしてみましたが角度が浅いようでまだまだダメです
そんなこんなで調整も終了。無事撤収と相成りました。冬至から約1ヶ月ですが、ちょっと日が長く
なって得した気分です。
PR
昨日、1タンクしかフライトできずニードルも甘アマだったので今日は弐号機のニードル調整をすることに。電池の充電など何もしていませんが、ほとんど飛ばしていない昨日の今日だし降ろすのもめんどくさいのでそのまま(笑)
なかなか元気ですが、大型電池のため機体重量がメタボ気味(笑)
2.25回転開いていたニードルを1.75回転くらいに設定。エンジンの掛かりは相変わらずですが無事エンジン始動。その後ホバリングを行います。おお〜、やっぱり昨日と違いエンコンへの追従性が高くなってます。若干ブスッとした部分もあるものの、ホバリングモードで【最スロー→フルハイ】はまず使わないのでこれで良しとしました。上空でも元気に飛びますが、やはりちょっと回転が高くなり過ぎなのかな?音的になんだかイヤらしい感じでしたのでスロットルカーブで調整。その後もニードルを若干上げ下げ



そんなこんなで調整も終了。無事撤収と相成りました。冬至から約1ヶ月ですが、ちょっと日が長く


KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況

ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;

[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク