2009.01.08 (Thu)
ついにやってしまいました
先日、フレームが逝ってしまったOS-HPMスカディ(参号機)ですが修理はほぼ終了しあとはカップリング装着を残すだけになりました。まだ出動できる体制ではないのでとりあえずOS-SWMスカディ(壱号機)を持って仕事帰りに飛行場
へ。
わけではないですが、かといって暖かくもなくプロポを持つ手は冷えます
。天候はどんよりとした曇り空。冬の下り坂
の天気です。とっとと準備し飛ばし始めます

先日、フレームが逝ってしまったOS-HPMスカディ(参号機)ですが修理はほぼ終了しあとはカップリング装着を残すだけになりました。まだ出動できる体制ではないのでとりあえずOS-SWMスカディ(壱号機)を持って仕事帰りに飛行場

写真ではそうでもないのですが、実際は微妙な天気です
風はあまりないものの、気温は低め。メチャクチャ寒い



自衛隊機でしょうか。タンデム飛行していました。
この壱号機は割と調子が良く、今日はラダーのD/Rをいじって遊んでみることにしました。実は参号機のラダーですがピルエットレートがかなり遅く、感度を下げればそこそこ回るものの、そのために感度を上げられないのでどうしたものかと思っていました。上空用のIDL UP1で飛行させた時、ストールターンでピルエットスピードが足りず怖い思いをしたからです。今回は壱号機ですが、プロポ操作になれるためにも調整に
PR
KARL
ただいまの時刻
関電管内 使用電力状況

ブログ内検索
最新コメント
Spam防止のため承認後の掲載となっております(^^;;

[01/22 きよっさん]
[01/15 きよっさん]
[01/02 早さんです。]
[12/16 きよっさん]
[11/28 早さんです。]
リンク